トップ > InabaLab.通信 > 2017年が始まりました
2017.01.12
更新をさぼっているうちに、2017年になってしまいました。2016年下半期の出来事を報告しますと・・・
1) Scientific Reports誌及びPlant Physiology誌に論文を発表
充実した内容の論文を二編出すことができました。Scientific Reportsはテニュアトラック推進機構の稲葉靖子研究室の成果で、ザゼンソウに関する内容です。Plant Physiologyの論文は当研究室の学部生及び修士学生の力を結集させて出した論文です。大学HPでも紹介していただきましたが、植物細胞における葉緑体から核への信号伝達に「ユビキチン-プロテアソーム経路」と呼ばれるタンパク質分解経路が関与していることを明らかにしました。リバイスにかなりの時間を費やしたので、論文が掲載されて本当に嬉しいです。
http://www.miyazaki-u.ac.jp/news/20170110
2) 上原君の論文が農学部の最優秀論文に選ばれました
今年から始まった農学部の優秀論文表彰制度により、昨年2月に上原君がFrontiers in Plant Scienceに発表した論文が「最優秀論文」に選ばれました。同じ学科の本勝先生も受賞され、最優秀賞3件のうち2件が植物生産環境科学科からとなりました。
http://www.miyazakiac.jp/agr/news/20161208/
年末には研究室の大掃除もしました。古いながらもピカピカになり、よい新年を迎えることができました。今年はどんな成果が出るでしょうか?ピカピカの成果を出したいですね・・・。